なにわ男子のちびぬいの服の作り方!手作りできる!初心者でも!

オタ活

ちびぬいを持っている方!

買った時のままになっていませんか?

もちろんそれでもとってもかわいいのですが、いつも同じ服では味気ないですよね。

いろいろと洋服を作ってあげたくて、見よう見まねで作製してみました!

私は裁縫が得意ではないけれど、型紙などなくても何とかなりましたよ。

参考にしていただいて、ちびぬいを持っている方にぜひ作ってみてもらえれば、と思います!

スポンサーリンク
  

なにわ男子のちびぬいの服の作り方

洋服を作ってあげたいけれどどうやって作ればいいかな?

 
裁縫が得意でない人にとっては、なかなか難易度が高いですよね。

でも大丈夫です!

裁縫なんてボタン付けくらいしかやったことがない私でもなんとか完成にたどり着けました。

もともと小さいぬいぐるみだから、縫う量はそれほど多くはないので、あまり時間もかからずに作れます!

布を切って縫い合わせるだけのことで、何も難しいことはやってません。

人間の服をきちんと作るより、もし間違っても小さいものだからやり直せばいい、という気楽さもありますね。

 
今回作った洋服ですが、型紙がないので全く別のぬいぐるみの服を参考にしました。

小さめのミッキーマウスの服でしたが、それでもちょっとサイズが大きいです。

試しに着せてみるとやっぱり大きいです。

大きめな服

でもこれを少し小さく作ればなんとかなりそうです。

これは後ろ開きだけど、この形で前開きの服にしたい。。。

なので、大まかな形だけを真似してみました。

 
型紙など作らずダメもとでとりあえず進めてみて、サイズ感は加減しながら…というとても大ざっぱなやり方をしましたよ!

ちびぬいの服を手作り!

では実際に作ってみたやり方をご紹介します。

準備するもの

・生地
(家に何かあればそれで。サイズが小さいのでたくさんは要りません。端切れがあれば!100均などでも売っています。)

 今回は思っていたものが家になかったので、セリアで購入しました。

100均で買った端切れ

・針と糸、他裁縫道具(印をつけるチャコペン、布を裁つ裁ちばさみ、糸切りばさみ等)

ボタンは普通サイズのものは大きくて合わないので今回はつけないことにしました。

手順

1.参考のシャツを裏返したりしながらよく見て、同じように、生地にカットする線をひく

2.書いた線に沿って生地を裁つ

3.前身ごろと後ろ身ごろ、袖の端を折り返してほつれないように縫う

4.前身ごろと後ろ身ごろに袖を挟んで縫い合わせて完成!

手作り作製工程

先の手順があらかたの作り方です。実際に作っていきます!

 
ただ、1ヶ所だけ手順通りにやっていなかった部分がありますので、順番が違うところがあります。
申し訳ありません。

1.生地にカットする線を引く

参考にした洋服は後ろがマジックテープで止めるタイプなのですが、マジックテープはうっかり他の生地につくと傷む原因になるのでマジックテープは使わないようにしました。

裏返してみるとだいたいの形がわかります。

見本を裏返したところ

縫いしろを含めてもこれより少し小さめでいいかな、と思うくらいの目検討でカット線を決めます。

生地の色が濃い目なのでチャコペンで書いた線がよく見えなかったため画像は省いてあります。

2.書いた線に沿って生地を裁つ

パーツは、前身ごろ2枚、後ろ身ごろ1枚、袖2枚です。

寸法

写真のようにカットできました。

おおよその長さも記入しておきましたが、後ろ身ごろを2枚重ねて切り、1枚はそれを半分にして前身ごろにしました。

袖のカーブは適当に…です(^^;

3.生地の端の処理をする

縫う場所は後ろ身ごろの上下、前身ごろの袖部分以外の3面×2枚です。

それと、袖は輪になるように縫っておきます。
(表になる方を内側にして)

ほつれ止め

ほつれてこないように折ってまつるのですが、1回折りだとほつれてきて縫いにくいことがやってみてわかりました。

白くポロポロ見えていますよね。

面倒でも2回折ってまつった方が縫いやすいし、きれいにできます。

裏側で見えないからいいやと思ったのですが、やっぱり「それなり」になってしまいますね(^^;

4.袖を縫い合わせる

ちょっと生地を並べてみました。

生地を配置したところ

縫い合わせる時は、子供が裏っ返しで脱いじゃった時みたいにひっくり返した感じでスタンバイ。

スポンサーリンク

後ろ身ごろと前身ごろの間に袖を置きます。

縫い合わせ部分

間から見るとこんな感じです。

縫い合わせ部分裏からの図

ひっくり返すとこんな感じです。

表に返したところ

平らに置いてみた時、袖のカーブが反対になるのですが、ここは気にしないで端を揃うように意識しながら縫い合わせていきます。
袖と合わさる部分

その時、袖以外の後ろ身ごろと前身ごろの合わさる脇部分も縫います。

 
ここで!

先程手順と違うと言った部分ですが。。

生地にほつれにくいところってありますよね。カットしたところではなく、買って来た生地の端っこ。

耳というのだったかな?

袖がこの部分だったので、縫わなくてもいいかもって思って一旦素通りしたのですが、
やっぱり面倒くさがらず縫った方がいいかなと思い、順番違いますが縫うことにしました。

袖部分

これで完成です。
できあがり
後ろから見たところ

 
衿はつけませんでした。難易度が上がるから^^

ミッキーの服を見てみると、衿はつけてなく、前身ごろを折って衿に見えるようにしてありましたので、これを真似してみました。
衿部分
衿部分折ったところ

ですがちょっと折り返してみたら裏の生地の端が見えてしまってちょっとカッコ悪い。

ここはもっと生地を大きめに裁断して縫いしろ部分を大きくして折り返した方がよかったです。

でもまぁ、着せてみると衿を立てたカッコいい着方風になったのでOKです。

完成

後ろ姿もコロンとしてカワイイ!
後ろ姿

 
ひとつ注意した方が良い点がありました!

袖がぴったりサイズ過ぎて余裕がなかったので、少しだけ大きめにしてもいいかもしれません。

小さいと着させるのが大変かもです。

 
今回はジャストサイズでしたので、裁断のサイズより大きくすることはあっても小さくすることはないと思います。

大は小を兼ねる、ですね。

服の作り方は難しくないので初心者にも!

元々あるものをよく見て、真似して作ればなんとか形になるものですね。

型紙があればその通りに作れるので失敗しなくていいのですが、なくても同じように布をカットして、縫う時にサイズの調整をすれば作れます。

大きさの調整は、節目節目でちょこちょことちびぬいに当ててみたり着せたりしながらやっていく感じです。
結構行き当たりばったりな感じですが(^^;

今回の布のサイズを真似してみていただければ良いかと思います。

端をまつる時2度折り返すなら、その分気持ち大きめに裁断した方がいいかもです。

まとめ

本当にほとんど裁縫をしないのですが、それでもなんとか作ることができました。

器用な人のようにすごいものは作れませんが、それでも自分で作ると愛着が湧きますね。

ちびぬいがかわいく思えて仕方ないです!

失敗したらまた作り直せるくらいのサイズ感なので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

何か参考にしていただける部分があれば幸いです!

 
▼関連記事▼
なにわ男子ちびぬいの服の作り方!作って着せ替えて楽しもう!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
ひより

「なにわ男子」のこと大好きな20代女子です!大橋くん担当です!
デビューしてからは大活躍で嬉しいけれど、どんどん遠くに行ってしまうようでちょっとさみしい気もしつつ。。 でもなにわ男子のこと、好きになってくれる人が増えることはやっぱり嬉しいです^^

ひよりをフォローする
オタ活
ひよりをフォローする
なにわ日和

コメント

タイトルとURLをコピーしました